2010/11/16

ポカホンタス(1995)

Pocahontas ☆☆★(@WOWOW録画)。

前年に『ライオンキング』を大ヒットさせたばかりの、ジェフリー・カッツェンバーグ指揮下のディズニーが手がけた野心作と呼べる1本である。しかし、英国人のヴァージニア入植にあたって、白人ジョン・スミスと現地人の酋長の娘が恋に落ちたという史実によらない「伝説」を、征服者白人側目線で都合の良い口当たりの良いお話しとして批判的検証精神なしに描いたことから、作品を巡る様々な論争がヒートアップしてしまうという不幸な結果を招いた。

作品として野心的であるというのには、ひとつには自分たちの国、アメリカを舞台とした話に正面から取り組んだということがあるだろう。そして、叙事詩的な作品・物語の性格もある。子供が飽きないようにアライグマやハチドリといったマスコット・キャラクターは登場させているものの、基本は魔法やお伽話が介在しないストレートなドラマだ。

こうしたことを受けて、美術や音楽なども、それなりに気合が入っていて見応えがある。『リトル・マーメイド』にはじまる作品群のなかで、それまでの流れとは少し異なる新機軸が打ち出されたのがこの作品で、それは翌年の『ノートルダムの鐘』、98年の『ムーラン』などに繋がっていく。

一応、現地人やその文化は好意的に描かれ、白人入植者側が侵略者として悪く描かれてはいる(歌詞の中で現地人を差して入植者らが"Savages" 野蛮人と歌うことへの反発など、言い掛かりに等しい。)が、白人側の「悪」を、責任者である総督ひとりに集約・単純化することで矮小化していると感じられる。結局「白人に対して理解のある現地人が良きインディアン」だということになってしまっており、白人にとって都合の良い描かれ方という謗りは免れまい。

このあと、現地人たちは舞台となったような豊かな土地を追われ、土地や権利を騙すようにして取り上げられ、居留地に押し込められていくことを我々は知識として知っている。植民時代の「相互理解」の物語は、だからその残酷な結末まで描かない限りは、侵略者にとって都合の良い物語にしかならない。そこが本作の、本質的な弱みである。

0 件のコメント:

コメントを投稿