2010/03/17

Star Trek: Spock Reflections

先に紹介した『Countdown』や『NERO』と同じ IDW から出版されている近刊 『Spock Reflections』を買ってみた。表紙絵の幼いスポックの顔はJ.J.エイブラムズ版 『Star Trek』の役者に似ているので、これも映画を補完する作品、もしくはそのスピンオフ的な作品かと思っていたのだが、そうではなかった。まあ、「Unification Part-I, II 」以降、「Countdown」 の前、という意味では、正史で描かれていない空白(の一部)を埋めるものではある。

舞台は、24世紀、従来のタイムライン上の世界である。スポックは中立地帯を航行する民間宇宙船に搭乗していた。ロミュランを発ち、リスクを犯してどこかに向かおうとしている。タイトル通り、そんなスポックの回想として少年期、クリストファー・パイク指揮下のエンタープライズ、カーク指揮下のエンター・プライズ、V’Ger事件前後のことなどの小さなエピソードが次々と語られていく。スポックの目的は何か?なぜそのような行動をとるのか?

・・・といった構成で、実はこれが時間軸でいうと映画 『Star Trek: Generations』の直後だということが明かされる。

ロミュランで地下活動をしていたスポックの手元に、ピカードが送ったメッセージが届く。そこでは、『Star Trek: Generations』での出来事が、ジェームズ.T.カークが、「ネクサス」のなかで生きていたこと、ソランの野望を阻止する過程で生命を落としたこと、説明が困難なためこの件は公には明かされていないことが語られていた。スポックはカークが埋葬されたヴェリディアIII に向かい、旧友の亡骸を彼の故郷、アイオワに戻そうとしていたのである。

まあ、ピカードがカークの亡骸をヴェリディアIII に残してきたことをよしとしない立場でこのエピソードが描かれているのであろう。いうまでもなく、ウィリアム・シャトナー作で翻訳もされたいわゆる"Shatnerverse"ものとは整合がない。あの世界では、ヴェリディアIII からロミュランが盗んだカークの亡骸がBorg テクノロジーによって「復活」するんだからね、、、

さて、本作に話しを戻すと、正直にいって、あんまり面白いストーリーではない。しかし、危険を犯してまでカークを故郷に返そうとする現在進行形でのスポックの旅が、回想のつなぎにしかなっていないからである。途中で何も事件が起こることもなく、ここにストーリーらしきストーリーもドラマも何もない。「リスクを犯してまで」といっていても、設定だけ、言葉だけのことだ。

では、回想部分で語られるエピソードが面白いか、というと、これがファンサービス的なところはあっても、些細なものばかり。スポックがヴァルカン人らしくあろうとしても、そこでは得られない何かを求めて艦隊に入り、時にロジックより優先すべきもののためにリスクをとって行動する地球人の判断を間近にみてきた、ということを示唆しようとしているのだが、それ以上のものではない。

本作の最後で、スポックは再び「リスク」を犯してロミュランに戻り、地下活動として若い世代の教育を続けていくことが描かれている。

「Unification Part-I, II 」でロミュランに残って以降のスポックの活動は映像化作品で語られる機会がなく、『Star Trek: Nemesis』のイベントのさなか彼がどうしていたのかも謎のままであった。そして、『Countdown』の冒頭、Nemesis 後のロミュランで、彼がもはや公に姿を現して活動ができる立場に成っていることが描かれているが、どのようなプロセスを経て、そうなったのかは語られていない。本作においても、結局のところそのあたりは語られずじまいである。もしこの先があるのなら、ロミュランに戻ったスポックの活動が描かれるのであれば、面白いとは思うが、本作単独であればあまり価値のない話しだなぁ、というのが正直な感想である。

0 件のコメント:

コメントを投稿